2012年04月30日

お詫び

初心者は情けないです。初めて写真を取り込んで紙面を作ったのですが、大き過ぎて全体が入っていません。
縮小して添付しようとしましたが受け付けてくれません。
みっともない地附山の近況となってしまいましたがお許しください。  


Posted byたあちゃんat 13:34 Comments(1) 活動報告

2012年04月30日

地附山の近況

4月29日、初参加者3名を含め28名もの大勢の会員が集まりました。
作業は四班に分かれ①きのこの駒打ち②切り株の整理③健脚コース④つづらコースをビーバーなどで草刈りを行いました。
ヤマブキのパワーポイント広場付近で11時過ぎとなり本日の作業は終わりとしました。
次回は5月2日郷愁コースといにしえコースの二班に分かれコースの草刈り行う予定です。
お手伝い出来る方は9時までに滝“望岳台分館”へお越しください。

朝のミーティング風景です。

ショウジョウバカマの可憐な花

ヤマブキが咲き始めました。5月5日頃は最高ですよ  


Posted byたあちゃんat 08:47 Comments(1) 活動報告

2012年04月27日

春季イベント準備(その2)

4月26日、滝望岳台分館に16名の愛護会員が集まりました。
前回、役員が決めた人選に基づいて受付係・駐車場係・イノシシ汁係など割り振り、また、登山では跳駒トレイル・つづらトレイルの班編成と引率者、史跡などの説明者の確認を行いました。開会式は地附山公園管理棟上部で8時50分から行われます。
2~3人の挨拶とコースと注意事項を説明、準備体操をしたのち山に入ります。ボタン鍋(イノシシ汁)は170名分用意致しました。5月5日大勢の皆様のご参加をお待ちしております。なお、4月29日(日)コースの草刈りを行います。お手伝いの出来る方は9時までに望岳台分館へお集まりください。  


Posted byたあちゃんat 11:39 Comments(0) 活動報告

2012年04月18日

春季イベント準備

4月17日 地附山トレッキングコース愛護会会員12名が滝“望岳台分館”に集まりました。
役員とイベント係7名は5月5日のイベントのスケジュールと役割・人選など協議しました。
残った5名の会員は駒形嶽駒弓神社の参道・境内の落ち葉をかき集め、長野市の清掃センターへ軽トラで運び込みました。
すっかり綺麗になりオープンに向けて準備は着々と進んでいます。  


Posted byたあちゃんat 09:29 Comments(0) 活動報告

2012年04月13日

春季イベント開催のご案内

春の日差しをいっぱいに浴びて里山“地附山”を歩きましょう!
既に「広報ながの」4月号でご案内しておりますが、下記要領で地附山トレッキング春季イベントが行われます。
                          記
1.開催日  5月5日(土)子供の日
2.集合場所と時間  地附山メモリアル公園管理棟前 午前8時30分までに
3.コース  ①つづらトレイル(一般向け)  ②跳ね駒トレイル(健脚向け) 何れかお好きなコースを
4.その他  ①挨拶・注意事項・準備体操の後、愛護会員がグループごとに引率します
        ②史跡の説明、ヤッホーポイント・パワーポイントの紹介、ボタン鍋(イノシシ汁)の振舞いがあります 
皆さんのご来場を心からお待ちしております。  


Posted byたあちゃんat 11:37 Comments(0) お知らせ

2012年04月11日

地附山

3回目のコースの手入れが4月8日12名の参加者で行われました。
2班に班編成され、1班は袋を持ってコース周辺の缶やビンを回収しました。もう1班はノコギリ、チエンソー持参で風倒木の伐採後片付けを行いました。
次回のコース整備は4月17日(火)の予定です。滝の望岳台分館に9時までに集合です。
初めての方も作業の出来る服装でお出かけください。  


Posted byたあちゃんat 11:14 Comments(0) 活動報告