2014年06月23日

クリアウォータの中学生

 先日、市の国際室からクリアウォータの中学生を地附山へ連れて行きたいが案内を頼むと依頼されました。勿論快く承諾本日(6/23)現地で2時15分頃からお待ちしておりました。ところが約束の2時半には見えずバスの来たのが3時10分でした。そして4時には帰りたいし子供達は疲れているので登山は避けたいとの申し出に困ってしまいました。子供たちのことだから何かアクシデントがあって遅れたとは思いましたが、最初に描いたプラン(パワー・ポイントまで御案内する)はとても無理で、それでは公園の上部で遊んで頂こうと決めました。見えられたのは中学生が10人、先生が3人、市の関係者が2人でした。
 管理棟の前で地附山を眺めながら29年前の地すべりのお話をしてから展望台までゆっくり歩を進め、眺望を楽しんで頂きました。それでも折角来ていただいたのですからウメガサソウの群生地まで往復2~30分と、希望者を募ったところ6人が手を上げました。早速ご案内、残った仲間たちには遊具で遊んで頂きました。
 時間を気にしながらの引率は大変でした。帰りに途中にある「スベリ台」を勧めたところ途端に豹変してしまいました。疲れていたはずの子供たちは滑っては登り、滑っては登り二度も三度も駆け足ではしゃいでいました。喜んでいる姿を見ながら‘まっ!いいか’と納得しました。
クリアウォータの中学生
展望台で長野市街地をスマホで撮る

クリアウォータの中学生
‘ハイッ!ポーズ’

クリアウォータの中学生
ウメガサソウを見に登った先生と元気な子供達

クリアウォータの中学生
やっぱりスベリ台の方が楽しいよ


同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
草取り
整理・整頓
なんと400人近く!
ビーバーフル回転
お詫びとお知らせ
久々の20人
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 草取り (2015-05-31 22:13)
 整理・整頓 (2015-05-20 20:59)
 なんと400人近く! (2015-05-10 21:56)
 ビーバーフル回転 (2015-05-06 13:34)
 みなさん今日は! (2015-05-02 21:32)
 お詫びとお知らせ (2014-09-28 17:56)

Posted byたあちゃんat19:11 Comments(0) 活動報告
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。